カトリック 主日のミサと人間関係
この前の日曜日、セットしたはずの目覚ましが鳴らずに寝過ごしてしまい、ミサに与ることができませんでした。日曜日は聖歌隊では歌いませんし、前日の土曜日の夕ミサには与っているので良いのですが、何となく普段と違う日曜日で落ち着き […]
Panis Angelicus が「パニック・アンジェリクス」になる
時々、聖歌隊で歌うFranckの「Panis Angelicus」は私の好きな曲の1つで、今までは主旋律を歌うソプラノパートを歌っていました。 単純に「そこしか歌えないから」と言う、やや情けない理由からでしたが、最近、4 […]
グレゴリオ聖歌 Stabat Mater(悲しみの聖母)
ここ最近忙しく、なかなか「悲しみの聖母」のロザリオが完成しません💦 他の仕事やロザリオ制作の合間に少しづつ作っています。 さて、「悲しみの聖母」と言うと、私はグレゴリリオ聖歌の Sequentia(続唱) […]
グレゴリオ聖歌 待降節のKyriale(キリアーレ)
所属教会で行われる待降節のミサで、土曜の天使ミサを除けばグレゴリオ聖歌を歌う機会はありませんが、Kyrialeくらいは歌えるようになりたいと思い、音源を探してみました。 専門的に音楽の勉強をしたこともなく、譜読みも苦手で […]
カトリック 悲しみの聖母のロザリオ
ロザリオにはいくつかの種類があり、「悲しみの聖母のロザリオ」と言うものがあります。私が持っているものはシスターから頂いたもので、通常のロザリオと一連の玉の数などが違い、専用のパーツが使われています。 その専用のパーツは国 […]
グレゴリオ聖歌 Puer natus est nobis
先日のミサで答唱を歌い、神父様から「良くなってきたね」と言われてちょっとご機嫌な私です✨ 歌うときに、後ろに座っている神父様の無言の圧力(?)を感じて緊張するのですが💦 神父様からしてみれば […]
お気に入りの本「沈黙すればするほど人は豊かになる」
私のお気に入りのドキュメンタリー映画「大いなる沈黙へ」、この映画に登場するグランド・シャルトルーズ修道院について書かれた本を、教会のお友達から教えてもらいました。映画を見て気に入っている方には、オススメの一冊です。 映画 […]
カトリック初心者 代母を頼まれる 2
自分の洗礼入門式も緊張しましたが、代母として出席する洗礼入門式はまた違う緊張感がありました。 同じように、ミサが始まる前に集合して神父様から式の説明と式でいう言葉のカンニングペーパーを配布されました。集まった中には同じ聖 […]
カトリック初心者 代母を頼まれる1
私が洗礼を受けて1年ほど経った春のことでした。ミサが終わった後、仲良くさせて頂いていたシスターに声をかけられました。「お願いがあるんだけど」と言うので、またロザリオの修理かしら?と私は思いました。 ロザリオではなく、代母 […]
キリスト教 ミサと聖餐式
先日、テレビを見ていたらプロテスタントの教会で起こった事件についての再現ドラマが映っていました。「牧師」と言っているのは正解ですが、「日曜のミサで……」というナレーションと字幕にも大きく「ミサ」と表示されていました。番組 […]