変わっていく風景 「夕焼けの教会」を生成AIで修正してみました

ここ数年、教会の周りには次々と新しいマンションが建ち、少しづつ風景が変わってきています。
つい最近も、教会のすぐ近くに大きなマンションが建ちました。「鐘が鳴ってからでもミサに間に合う距離」のマンションです。
土曜日の夕方、ミサが終わった後に夕焼けの空と聖堂を見ながら「何 ...
静寂の星空のロザリオ

久しぶりに大きめのビーズでロザリオを作りました。
深いブルーが美しい8mmサイズのチェコビーズと、シルバーのペイントが履いたメロン型のチェコビーズを組み合わせました。
シルバーのペイントはあまり目立たないのですが、控えめな輝きが夜空で静かに輝く小さな星みたい、と思い「静寂の ...
朝露とバラのロザリオ(ピンクエピドート&クリスタル)

この夏は別の仕事が忙しく、猛暑も手伝って、あまりロザリオを作ることができなかったのですが、やっと作ろうとセットしていたピンクエピドートのロザリオを仕上げました。(本当にやっと!、です😅)
⭐️ minneにてロザリオ展示販売中です ...
真夏の楽廊 もんわり熱帯地獄

今年も猛暑・酷暑の夏がやってきました。
土曜の夕方、ミサに向かう道は西陽に照らされ、教会に着く頃には『溶けきったアイス』みたいな気分になります。
熱中症予防の飲み物と干し梅、そして凍らせたタオルと保冷剤は必須です。
神父様がミサの準備を始めるタイミングで大聖 ...
いつか歌うかもしれないので自主練中「ニケア・コンスタンチノープル信条」

サも少しづつコロナ以前の形式に戻りつつあり、所属教会ではマスクの着用は自由、歌もミサ曲以外は歌えるようになりました。
既に歌ミサ&新しいミサ曲でミサを行っている教会もあって、ちょっと羨ましくなったりします。所属教会では、まだ新しいミサ曲はまだ「歌って良い」と指示がないので、唱える形 ...
朝もやのラベンダー畑のロザリオ(チェコビーズ&ガーデンアメジスト)

優しいラベンダー色のチェコビーズは、今トレンドのくすみカラーのような、ちょっと控えめ地味めの色味です。
カットクリスタルで透明感を出すか、真っ白なシェルビーズや濃いめのアメジストでコントラストを出すか、組み合わせを悩んだのですが、ガーデンアメジストを組み合わせてみたところとても良い雰囲 ...
ベネディクトのロザリオ(オニキス&シーブルーカルセドニー)

オニキスを手に取ると、やっぱりベネディクトのロザリオを作りたくなってしまいます。私の中で「ベネディクト=オニキス」というイメージが出来上がってしまっていたりします。
「悪魔を退ける」というところから「魔除け」としての効果があると言われるオニキスに行き着くのかもしれません。
バイヨンウッドとバラのロザリオ

楕円形のバイヨンウッドのビーズは、ちょっと小さめでコロンとしたとても可愛らしいビーズです。
同じ形の大きめのバイヨンウッドのビーズを組み合わせるのも良いのですが、今回はバラの形のチェコビーズを組み合わせました。
⭐️ minneにてロザリオ展示販 ...
夏の輝く青空と海のロザリオ(ブルージェード&クリスタル)

鮮やかなブルーがとても美しいブルージェード。夏の海と空を思わせる色ですが、私の場合は「クリームソーダみたいな色」と思ってしまいました。行ったことはありませんがハワイなどの南国リゾートのトロピカルドリンクを思わせます。
明るくて爽やかで、キラキラ光る夏の空や海の色です。
...
静寂の海の記憶のロザリオ(スポンジサンゴ&クリスタル)

最近、一目惚れしたビーズの一つがスポンジサンゴです。表情のあるブルーグレーが美しく、東山魁夷の描く青の風景の色に似ています。日本の伝統色にあるような『熨斗目花色(のしめはないろ)』や『縹色(はなだいろ)』のような色ではないかと思います。
そして、このスポンジサンゴは1つ1つに模様が ...
雨降る小径のロザリオ(イエローグリーンジェード&ガーデンアメジスト)

時々、「これは好き嫌いがあるだろうな」と言う色の組み合わせでロザリオを作りたくなります。
私は明るいグリーンに、パープルや深いブルーを組み合わせるのが好きですが、好みは分かれるところでしょう。
今回作ったのは、淡めのイエローグリーンに、やっぱり淡めのパープルを組み合わせたロ ...