ロザリオの珠は祈りの軌跡 四旬節から復活祭へ
みなさんは、手に取るロザリオの珠一つひとつに、どんな思いを込めて祈られていますか? 今回は、四旬節から復活祭までの大切な期間に、ロザリオの珠を「祈りの軌跡」に見立てて、共に信仰の道を歩んでいきたいと思います。 ……と突然 […]
主の御降誕おめでとうございます!
あっという間の12月、そして… なんだか慌ただしく12月がすぎて行き、気づけばもうクリスマス。 私の所属教会では、クリスマス・イブのミサが夕方4時から3回あります。中でも夜8時のミサが一番混雑していて、聖堂はまさに「ぎゅ […]
「数珠に見えるロザリオ」の賛否両論
最近、たまたま「数珠に見えるロザリオ」のお問合せと、「ご意見」をいくつか頂いたので、「数珠に見えるロザリオ」について、書いてみようと思います。 まず、「数珠に見えるロザリオ」はお祈り用と言うよりは、仏事を平穏にやり過ごす […]
Happy Easter! ちょっと違った経験をした聖週間から徹夜祭
主の復活おめでとうございます! 今日はお天気も良く、復活祭にぴったりのお天気。久しぶりに日曜日のミサに出ました。 久々に聞く鐘の音に「やっぱり鐘の音っていいな、たまには日曜にも来ようかな?」なんて思いました。復活祭のミサ […]
受難の主日 土曜日のミサは人少なめだったので
昨日の土曜の夕ミサは、いつもよりも人が少なめでした。受難の主日だからかもしれません。 受難の主日を含めクリスマスや復活祭など、いつもは土曜日の夕方という方も、行事がある時は日曜日に(も)行くという方も結構いらっしゃるよう […]
相変わらず「ゆる〜い信仰」の私 行くのは天国?地獄?
久しぶりの更新です。去年に更新して以来なので約4ヶ月ぶり!になってしまいました。 あっという間にクリスマスもお正月も過ぎて、四旬節に突入となりました。随分とサボってしまったなぁ、と思います。 この3ヶ月ほど文章をあまり書 […]
久しぶりに、グレゴリオ聖歌のこと
去年の秋から、コロナでオンラインになっていたグレゴリオ聖歌のクラスが再開しました。久しぶりの対面でのクラスから、もう1年、あっという間という気がします。 再開されました対面でのクラスですが、練習する場所が変わりました。 […]
いつか歌うかもしれないので自主練中「ニケア・コンスタンチノープル信条」
サも少しづつコロナ以前の形式に戻りつつあり、所属教会ではマスクの着用は自由、歌もミサ曲以外は歌えるようになりました。 既に歌ミサ&新しいミサ曲でミサを行っている教会もあって、ちょっと羨ましくなったりします。所属教会では、 […]
Happy Easter ! 2023
一日遅れですが、ご復活おめでとうございます! 今年はタイトルを英語にしてみましたが、何年たってもこの挨拶にイマイチ慣れられない私です ^^; ついこの間、朝から『復活の続唱』を二回歌ってぐったりしていた気がす […]
「苦手な歌すら嬉しい」 3年ぶりに歌えるようになった聖歌
この四旬節から3年ぶりにミサで聖歌が歌えるようになりました。 でも、なぜかミサ曲はまだ歌わない、とのお達し。新しくなったミサ曲は、まず新しい式次第に慣れてから、と言うことかも知れません。 と言うことで、歌うのは答唱詩篇と […]