新教皇レオ14世が誕生!アメリカ人初の教皇に世界が注目──ふとドラマ「THE YOUNG POPE」を思い出す
今日、教会にとっての新たな節目が、多くの祈りとともに迎えられました。アメリカ出身のロバート・フランシス・プレヴォスト枢機卿が、新教皇レオ14世として選出されたのです!アメリカ人として初の教皇誕生という歴史的なニュースに、 […]
教皇フランシスコへの祈り、歌声に包まれた追悼ミサ
最近、日曜日のミサに行けていなかったのですが、今日は特別なミサに出席しました。午後2時から行われた、教皇フランシスコの追悼ミサです。 大聖堂は、参列者で埋め尽くされ、シスターたちの白い修道服が、柔らかな午後の光を受けたス […]
カトリックに輪廻転生はある? 死生観の違いと「まわらない」意味
以前「カトリックは輪廻転生を信じない」という記事を書いたのですが、なぜか最近になってよく読まれるようになりました。もしかすると、「カトリックの死生観」に興味を持つ方が増えているのかもしれません。ということで今回は、カトリ […]
Requiem æternam dona ei
Requiem æternam dona ei, Domine, et lux perpetua luceat ei. 主の御許で永遠の安息を得られますように 限りない光で包まれますようにEternal rest gra […]
復活徹夜祭 ~光に包まれた夜の、10年目の疑問~
主のご復活おめでとうございます! 今日は久しぶりに日曜日の朝のミサに参加してきました。復活祭とあって、とても賑わっていました。(多分、いつもの日曜日よりも人は多かった気がします) きれいにラッピングされたタマゴもいただい […]
聖週間って? 受難から復活へ〜イエス様と歩む一週間
四旬節の終わりが近づくと、カトリック教会では「聖週間」に入ります。今年は来週、4月13日から聖週間に入ります。この一週間は、イエス・キリストの受難、死、そして復活を特に深く黙想する大切なときです。 カトリックの方はもちろ […]
ロザリオの珠は祈りの軌跡 四旬節から復活祭へ
みなさんは、手に取るロザリオの珠一つひとつに、どんな思いを込めて祈られていますか? 今回は、四旬節から復活祭までの大切な期間に、ロザリオの珠を「祈りの軌跡」に見立てて、共に信仰の道を歩んでいきたいと思います。 ……と突然 […]
主の御降誕おめでとうございます!
あっという間の12月、そして… なんだか慌ただしく12月がすぎて行き、気づけばもうクリスマス。 私の所属教会では、クリスマス・イブのミサが夕方4時から3回あります。中でも夜8時のミサが一番混雑していて、聖堂はまさに「ぎゅ […]
「数珠に見えるロザリオ」の賛否両論
最近、たまたま「数珠に見えるロザリオ」のお問合せと、「ご意見」をいくつか頂いたので、「数珠に見えるロザリオ」について、書いてみようと思います。 まず、「数珠に見えるロザリオ」はお祈り用と言うよりは、仏事を平穏にやり過ごす […]
Happy Easter! ちょっと違った経験をした聖週間から徹夜祭
主の復活おめでとうございます! 今日はお天気も良く、復活祭にぴったりのお天気。久しぶりに日曜日のミサに出ました。 久々に聞く鐘の音に「やっぱり鐘の音っていいな、たまには日曜にも来ようかな?」なんて思いました。復活祭のミサ […]