カトリック初心者の日々 〜キリスト教は輪廻転生しない〜
私は洗礼を受けた後、所属教会とは違う、別の教会の勉強会に参加していました。まだまだ分からないことがある私は、「入門講座」に紛れ込んでいたのです。そこの入門講座は洗礼を受けた信者も、別の教会に所属していても参加することが出 […]
カトリックとプロテスタントの違いって?
カトリックとプロテスタント、キリスト教に詳しくない人にとってこの2つの違いはイマイチ分からないのではないでしょうか?例えば、結婚式場でキリスト教式の式を挙げるときに、それがプロテスタントなのかカトリックなのかも知らない人 […]
カトリック初心者の日々 〜答唱詩篇を歌う〜
聖歌隊にもぐりこんで、1年半ほど、歌える典礼聖歌もちょっと増えてきました。 「歌うことは倍祈ることになる」と言うくらい、カトリック教会では聖歌が大切にされてきました。上手下手はさておき、みんなで歌うことで、心をひとつにし […]
ロザリオの祈り 英語
前回、ロザリオの祈りラテン語版を記事にしましたが、今回は英語のロザリオの祈りについて書いてみようと思います。英語のロザリオは、外国人の方と一緒に祈るときや、英語圏に滞在する時に使えるので、ラテン語よりも実用的かも知れませ […]
カトリック 神父様の祭服に興味津々……
ミサの時に神父様が着ている祭服、黒い服の上に白い服を着て、それからストラ。時々、その上にマントのようなものを着ている時もあります。ずっと前から神父様の着ている祭服のデザインが何となく気になっていたので、ちょっと調べてみる […]
ロザリオの祈り ラテン語
ラテン語でロザリオの祈りをすることは、個人的にしない限りほぼありませんが、今日はラテン語でのロザリオの祈りについて書いてみようと思います。ラテン語でのロザリオは慣れないと難しいと感じますが、慣れてくると韻を踏んだラテン語 […]
心を癒される詩 "Footprints" あしあと
私が洗礼を受ける前、ミサの中のお説教で神父様がこの詩について話された時、私はとても心を動かされました。心にしみて、涙がでそうになりました。それ以来、辛い時にこの詩を読むと、「なんとか頑張ろう」と思うことが出来ました。 そ […]
カトリック 典礼色と祭服の色
カトリック教会のミサに通い始めた頃、ふと気になったことがありました。それは司祭の着ている祭服の色です。最初は好きな色を着ているんだろうか?と思いましたが、どの司祭も同じ色の祭服やストラ(首からかける帯)をつけています。ど […]
カトリック初心者の日々 〜聖歌隊にもぐりこむ〜
私がグレゴリオ聖歌を始めたのは、カトリック教会に行く前でした。歌うことは好きでしたが、洗礼を受けた後、教会の聖歌隊に参加しようとはあまり思いませんでした。 ラテン語の聖歌はいくつか歌えても、日本語で歌う主日のミサ曲など、 […]
INTO GRATE SILENCE 大いなる沈黙へ
ずっと観たいと思っていたドキュメンタリー映画「INTO GRATE SILENCE」のDVDをやっと観ることが出来ました。 これは2014年に公開された映画で、フランスアルプス山脈にあるカルトジオ会の男子修道院、グランド […]