カトリック 12使徒のシンボル
教会で目にする聖像やメダイ、カードに描かれた聖人たち。カトリック教会には多くの聖人がいますが、まだまだカトリック初心者の私には、ぱっと見てその聖像やカードに描かれた聖人が誰か分からないことがあります。 複数並んでいると、 […]
カトリック初心者の疑問 祝別と祝福 何が違うの?
カトリック教会に通っていると、「祝福」や「祝別」「聖別」という言葉を聞く事があります。その中で、一番なじみがある言葉は「祝福」という言葉だと思います。私も洗礼を受ける前はご聖体を貰うかわりに司祭から「祝福」をしてもらって […]
カトリック ミサ中のスマホってどうなの?
今日のミサで、ずーっとスマホを弄っているカップルがいました。 私の斜め前に座っていた二人は、20代半ばぐらいで、ミサが始まってから入ってきました。そして席に着くなり、前列のベンチの背(聖歌集などが置けるようになっている) […]
カトリック アシジの聖フランシスコ 平和の祈り
この時期によく読まれたり歌われるお祈りの一つはアシジの聖フランシスコの「平和の祈り」ではないでしょうか?私の所属教会でも、先日のミサで歌われたばかりです。 平和の祈り この祈りには色々な訳があるのですが、私のお気に入りの […]
カトリック 宗教は「走る」ものなのか?
私がカトリックの洗礼を受けて、カトリック信者になったことを知るのは、家族以外では親しい人だけです。 日本は、宗教におおらかな国ですが、やはり大人になってから特定の宗教に「入信」すると「宗教に走った」といわれがちです。家に […]
カトリック 美しい絵で読む聖書
カトリック教会で使う聖書は、新約・旧約の両方合わせると結構なボリュームになります。これを全部読むにはなかなか気合いがいります。まだまだカトリック信者としては初心者の私はまだ全部を読んでいません 💦 聖書を […]
ロザリオ制作 不思議メダイのセンターピース
ロザリオのデザインを決める時は、ビーズからセンターピースや十字架、金具の色を決める時と、センターピースや十字架に合わせてビーズと金具の色を決める時があります。 その時のテーマによって、どちらを先に決めるかは違うのですが、 […]
カトリック なぜ不幸や苦しみがあるのか
私は子供の頃から、何となく神様と言う存在が気になって仕方がありませんでした。神様っているのかな?いないのかな?と。そして、私の中で神様と言えばキリスト教の神様で、どうしてそうだったのかは自分でもよく分かりません。 私が洗 […]
ロザリオ制作 十字架の種類
十字架は、幾何学図形「十字」という図形のひとつです。この十字は古代から存在するシンボルの一つで、世界中の多くの場所で使われています。 それは、キリスト教の十字架と言うだけでなく、太陽のシンボル、南十字星、方位などいろいろ […]
カトリック 魚のシンボルとキリスト教
ロザリオパーツを買うついでに、つい買ってしまった魚と十字架のミニチャーム。2個セットになっていたので、夏らしいカラーのビーズと合わせて、ノンホールピアスを作りました。 さて、キリスト教では、しばしば魚のシンボルが登場しま […]