免償の十字架のロザリオ(ソーダライト&チェコビーズ)

深いブルーが美しいソーダライトは、ラピスラズリに似た色ですが、ラピスラズリよりも黒みがかった深い夜空のような色です。ラピスラズリには金色の斑点(パライト)が入っていて華やかな雰囲気もありますが、ソーダライトにはパライトが入っていないので、落ち着いた印象です。
⭐ ...
今年もあと少し あっという間の一年

年末が近づくと、毎年「なぜ?」と思うくらい忙しくなります。
私の本業は、デザインなのですが、それまで止まっていた仕事が、一斉に「あれ、年内にやって」とやってくるのです。内心「さんざんつついたのに、今まで放置していたの誰?」と思ったりします。
ロザリオはビーズやパーツの組 ...
天然石のミニロザリオ色々

中途半端な数になった天然石のビーズで、ミニロザリオをいくつか作りました。
天然石のビーズは1連という単位で売られていることが多く、よく使う6mmサイズの場合、1連に約60個から64個ほどです。色ブレの少ないビーズの場合は追加で買ったビーズと合わせて使いますが、天然石の場合はその都度 ...
聖家族のロザリオ(ガーネット&クリスタル)

待降節が近づくと、やっぱり作りたくなるクリスマスの雰囲気が漂うロザリオ。
今まで、赤とグリーンのビーズやクリスマスデザインのパーツを使ったロザリオを作ってきましたが、今回は「少しだけクリスマスっぽい」雰囲気のロザリオにしてみました。
⭐️ m ...
聖ミカエルと守護天使のロザリオ(エンジェライト&クリスタル)

優しいブルーのエンジェライト。この石の名前のせいなのでしょうか?やっぱり『天使』のロザリオを作ってしまいます。「今回は違うテーマで」と思いながら、手に取ったのは聖ミカエルと守護天使が両面にデザインされたセンターピース。
⭐️ minneにてロザリオ展示販 ...
Ladder To Haven 天国への梯子のロザリオ

日本ではあまり見かけない、梯子状に珠を繋いだ”Ladder to haven Rosary”と言うロザリオがあります。
珠と珠を繋ぐのではなく、2本のチェーンの間に珠を繋いで梯子のようになった、とても美しいロザリオです。海外のサイトでは時々見かけますが、日本 ...
バラの庭のロザリオ(ピンクエピドート&ローズクォーツ)

ピンク色の内包物が美しいピンクエピドート。ストロベリークォーツに似たこの石は『アフリカンストロベリークォーツ』とも言われています。
ストロベリークォーツは高くて手が出ないのですが、このピンクエピドートはロザリオにするにも躊躇しないお値段の石です。今回使用したピンクエピドートは落ち着 ...
もっと数珠に見えるロザリオ3点

このところ、なぜか「数珠に見えるロザリオ」のお問合せや依頼が多かった気がします。
たまたまなのか、お盆など法事が多い季節だったからなのか……。
そんな中で、念珠用の房を使って作る機会があり、これを使うと「さらに数珠に見えるロザリオ」になります。いくつか色違いで房を買ったので ...
雨の森のロザリオ(アマゾナイト&ホワイトシェル)

私のお気に入りの天然石の1つアマゾンナイト。ミントグリーンに近い優しい色合いのものが多いのですが、今回、深い緑色のものを入手することができました。
青みがかった深い緑色は、まるでアマゾンの熱帯雨林のような美しい緑色です。
⭐️ minneにて ...
子供の頃を思い出す ロバのパン屋さん

先週土曜日の夕方、教会に向かう途中で懐かしい歌が聞こえてきました。
『ロバのおじさんちんからりん〜♪』
その歌がする方を見てみると、歌を流しながらゆっくりと走る移動販売車が見えました。
「ロバのパン屋さん」です。
蒸しパンを売っているパン屋さんで、子 ...