Ladder To Haven 天国への梯子のロザリオ

日本ではあまり見かけない、梯子状に珠を繋いだ”Ladder to haven Rosary”と言うロザリオがあります。
珠と珠を繋ぐのではなく、2本のチェーンの間に珠を繋いで梯子のようになった、とても美しいロザリオです。海外のサイトでは時々見かけますが、日本 ...
バラの庭のロザリオ(ピンクエピドート&ローズクォーツ)

ピンク色の内包物が美しいピンクエピドート。ストロベリークォーツに似たこの石は『アフリカンストロベリークォーツ』とも言われています。
ストロベリークォーツは高くて手が出ないのですが、このピンクエピドートはロザリオにするにも躊躇しないお値段の石です。今回使用したピンクエピドートは落ち着 ...
もっと数珠に見えるロザリオ3点

このところ、なぜか「数珠に見えるロザリオ」のお問合せや依頼が多かった気がします。
たまたまなのか、お盆など法事が多い季節だったからなのか……。
そんな中で、念珠用の房を使って作る機会があり、これを使うと「さらに数珠に見えるロザリオ」になります。いくつか色違いで房を買ったので ...
雨の森のロザリオ(アマゾナイト&ホワイトシェル)

私のお気に入りの天然石の1つアマゾンナイト。ミントグリーンに近い優しい色合いのものが多いのですが、今回、深い緑色のものを入手することができました。
青みがかった深い緑色は、まるでアマゾンの熱帯雨林のような美しい緑色です。
⭐️ minneにて ...
子供の頃を思い出す ロバのパン屋さん

先週土曜日の夕方、教会に向かう途中で懐かしい歌が聞こえてきました。
『ロバのおじさんちんからりん〜♪』
その歌がする方を見てみると、歌を流しながらゆっくりと走る移動販売車が見えました。
「ロバのパン屋さん」です。
蒸しパンを売っているパン屋さんで、子 ...
アシジの聖フランシスコ 平和の祈りのロザリオ(ラピスネバダ)

淡いくすみカラーの石、ラピスネバダ。ソーシュライトの別名で、名前の通りアメリカネバダ州産の石です。ソーシュライトは中国産の濃いめの緑と白がまだら模様になったものが多い様ですが、このソーシュライトは、
グリーンとホワイト、そしてうっすらとラベンダー色が混ざっている部分があって、とても優し ...
数珠に見えるロザリオ(チェコビーズ/パープル)

久しぶりに「数珠に見えるロザリオ」を作りました。
透明なチェコビーズに紫色のワックスコードと房を使って、今まで作っていたアイボリーやピンクミントグリーンとは違う、キリッとした印象の数珠ロザリオになりました。
⭐️ minneにてロザリオ展示販 ...
ハートの十字架のロザリオ(ライトピンク)

久しぶりに、大きめの8ミリサイズのチェコビーズでロザリオを作りました。
明るくクリアなピンクのチェコビーズに、ピンクルナフラッシュという人工石を組み合わせて、とても可愛らしいロザリオに仕上がりました。
⭐️ minneにてロザリオ展示販売中です ...
ひまわり畑のロザリオ(チェコビーズ サンフラワー)

ひまわりの花びらの様な、明るく元気な色のチェコビーズ。そんなビーズで作ったロザリオには、やっぱり「ひまわりのロザリオ」という名前をつけたくなります。
⭐️ minneにてロザリオ展示販売中です ⭐️
ひまわりの葉っ ...
Gracefulなロザリオ(アメジスト&ガーデンアメジスト)

深い紫が魅力的なアメジストに、内容物を含んだガーデンアメジストを組み合わせたロザリオを作りました。
曲線のデザインが美しいFleur-de-Lis Fiatの十字架を組み合わせ、上品でクラシカルな雰囲気に仕上がりました。
⭐️ minneにてロザ ...