スワロフスキーパール 桜色のロザリオ

まだまだ寒い日々ですが、春が近くなると、やっぱり淡いピンクや黄色など、春の野原や花を思わせる色のロザリオが作りたくなります。
今回は、淡いピンクのスワロフスキーパールを使いました。ピンクのバラ……と言いたいところですが、この淡いピンクは今の季節、桜をイメージしてしまいます。 ...
ミモザのロザリオ

黄色の丸い花が可愛らしいミモザは、私が好きな花の一つです。寒い季節に春を感じられる花でもあります。
今日は、淡い黄色のビーズを使って、ミモザの花のようなロザリオを作りました。
主の祈りのビーズには、グリーンに淡い紫のグラデーションが入ったニュアンスのある色を使っています。
聖リタのロザリオ(ガーネット)

少しクラシカルなバラがデザインされたセンターピース。お気に入りの一つで、裏面が聖リタになっています。
このセンターピースとバラの彫刻が施された十字架を組み合わせ、ガーネットを使ってロザリオにしました。
⭐️ minneにてロザリオ展示販売中です ...
アシジの聖フランシスコのロザリオ(バイヨンウッド)

お気に入りのロザリオパーツの一つ、サン・ダミアーノの十字架。様々な大きさのものがあり、私の手元には3種類くらいの大きさがあります。
そして、裏には祈りの言葉が刻まれていて、これも数種類あります。
十字架とセンターピース、主の祈りのパーツがセットになった『平和の祈り』のタ ...
怒涛のミサが終わってやっとお正月気分

今年は土曜日とカトリックの祝日が重なって、クリスマスと新年は怒涛なような連続ミサになりました。
1月1日、土曜の朝は聖母マリアの祝日で、同じ日の夕方は主の公現のミサです。日曜日の朝は「コロナ感染防止対策」で分散ミサなので9時と10時半、2回のミサがありました。
お正月も早起き ...朝のミサで初めての先唱 やっぱり迷走してがっくり

嵐のようなクリスマスの週末が終わりました。ミサ続きで、3回目はアレルヤ唱を歌って、そそくさと退場してしまいました。
同じミサの3回目って「もう3回目だし……」って思っちゃうのですよねぇ😅
朝はつらいよ 撃沈の予感さて、今まで土曜の夕ミサのみで歌ってきまし ...
クリスマスと新年 今年は大忙しな予感

もうすぐクリスマスがやってきます。今年もコロナ禍で、静かなクリスマスになりそうです。
教区からはマスク着用で控えめに応答・聖歌を歌う事も可、とアナウンスされていますが、私の所属教会では相変わらず応答・聖歌なしのミサが続いています。規模が大きいので手堅い判断と言えますが、「クリスマス ...
クリスマスのロザリオ (スワロフスキー/エメラルドグリーン)

今年もコロナ禍のクリスマスがやってきます。
今のところ、人数制限をかけてミサは行われる予定ですが、変わらず応答と聖歌はなしのようです😭
答唱詩篇とアレルヤ唱は先唱者のみで歌われるかもしれませんが……。
制限の中でミサがあるだけでも幸せですが、人間はす ...
煌めく聖家族のロザリオ(スワロフスキー)

透明なスワロフスキービーズを使って、聖家族のロザリオを作りました。
透明なビーズがメインでは地味すぎるかしら?と思ったのですが、そこはスワロフスキー。やはり輝きが違います。
キラキラとジュエリーのような繊細な輝きで、とても美しいです。
⭐þ ...
ピンクのアンティーク風ロザリオ(ローズシリシャスシスト)

ピンクの天然石、ローズシリシャスシスト(単純にシリシャスシストとも言われています)は、ロードナイトやインカーローズに似た天然石で、一般的にはあまり知られていない名前の天然石です。
ベージュから濃いピンクまであるそうで、今回私が入手したシリシャシストは「ローズシリシャスシスト」とも言 ...