ロザリオを入れるふわふわミニ巾着を作ってみました

ロザリオ用にふわっとしたミニ巾着が欲しくなったので、作ってみました。
コロナ禍にリバティの生地を使ったマスクをたくさん作った、そのあまり布を使っています。丸くてふわっとした巾着、なかなか良い感じ、と自画自賛です^^;
たくさんできたので、minneにも出品してみました。
蒼い夜空のロザリオ(ラピスラズリ&エンジェライト)

お気に入りの天然石の一つ、ラピスラズリにエンジェライトを組み合わせたロザリオを作りました。
凛とした深いブルーに優しいエンジェライトのブルー、そして繊細な曲線デザインが美しい十字架がとてもクラシカルな雰囲気です。
⭐️ minneにてロザリオ展示 ...
大きなピエタのロザリオ(マザーオブパール)

去年もこの時期に紫色のチェコビーズで作った「大きなピエタのロザリオ」、今年はマザーオブパールを使って作りました。
何度見ても大きなセンターピースですが、これが不思議と6mmサイズのビーズと相性が良いように感じます。
大きいのに柔らかく優しい雰囲気のロザリオに仕上がります。少 ...
「苦手な歌すら嬉しい」 3年ぶりに歌えるようになった聖歌

この四旬節から3年ぶりにミサで聖歌が歌えるようになりました。
でも、なぜかミサ曲はまだ歌わない、とのお達し。新しくなったミサ曲は、まず新しい式次第に慣れてから、と言うことかも知れません。
と言うことで、歌うのは答唱詩篇とアレルヤ唱(詠唱)に加えて、入祭、奉納、拝領、閉祭 ...
悩ましい問題 ハンドメイドの価格設定

先日、あるお問合せがありました。
同じような天然石のビーズに同じ十字架とセンターピースなのに、どうしてあの作家さんよりも高いのか?と。
要は、別の作家さんは2000円ほど安く販売しているのだから値引きしてほしい、と言う内容だったのですが、丁重にお値引きはできない旨をお伝 ...
桜の木のロザリオ(桜のウッドビーズ)

まだまだ寒い日々ですが、少し暖かい日があると微かに春の香りを感じます。
時期的には「四旬節のロザリオ」あたりを作りたくなる季節ですが、ちょっと春の気分になりたくて桜の木のウッドビーズでロザリオを作りました。
⭐️ minneにてロザリオ展示販 ...
森の小さな泉のロザリオ(リバーストーン&シーブルーカルセドニー)

温かみのあるアイボリーのマーブル模様が魅力のリバーストーン(大理石)。強く優しく素朴な印象です。そんなリバーストーンに海のような優しい色味のシーブルーカルセドニーを組み合わせてみました。
⭐️ minneにてロザリオ展示販売中です ⭐ ...
悲しみの聖母のロザリオ(ブルー/チェコビーズ)

久しぶりに悲しみの聖母のロザリオを作りました。通常のロザリオと違い、一連が7個、7連で一環になります。
パーツは専用のもので、仕入れ先で少し安くなっていたのでいくつかまとめ買いしたものです。普通に買うと、ちょっとお高めなパーツだったりします。
⭐þ ...
ミサで初めて唱えた「二ケア・コンスタンチノープル信条」

先日、ミサで初めて「ニケア・コンスタンチノープル信条」を唱えました。今までは「使徒信条」だったのですが、これからは「ニケア・コンスタンチノープル信条」(勝手に略して『ニケコン』)を唱えるのだそうです。
……ってことは、歌う場合もニケア・コンスタンチノープル信条の方になるのかしら?私 ...
葡萄畑のロザリオ(アイドクレース&クリスタル)

アイドクレースはあまり聞かない名前の石ですが、とても優しい緑色(抹茶色)が魅力の石です。仕入れ先で見つけて、思わず買ってしまった石です。
⭐️ minneにてロザリオ展示販売中です ⭐️
やっぱり優しい雰囲気のロザ ...