コロナとミサと歌うこと

久しぶりの更新です。
新学期が始まってから、なんだか慌ただしく、落ち着きません。
もう何年か、とある教育機関で非常勤講師をしていますが、コロナ禍の学校はなかなか大変です💦
毎日、消毒に次ぐ消毒や、生徒への感染対策の指導も結構なストレスだったりしま ...
ミックスカラーのミニロザリオ

ロザリオに必要なビーズは全部で59個です。私は主の祈りのビーズをアヴェ・マリアのビーズとは違うものを組み合わせる事が多いので、53個+6個となります。なので、私は60個、6個の単位でビーズを仕入れる数を考えます。
けれど、やっぱり少しずつ半端なビーズがたまってゆきます。定番の色など ...
コロナ禍の復活祭

主のご復活おめでとうございます!
去年はミサが中止されていて、復活祭のミサも行われませんでしたが、今年は人数制限などの感染対策をしてミサが行われました。
聖歌のあるミサの幸せ昨日の徹夜祭は、部分的に歌ミサになっていて、やっぱり歌ミサはいいなぁと思いました。神父様、歌がお ...
ベネディクトのロザリオ(ブラック&ホワイト)

カットタイプの黒いチェコビーズでベネディクトのロザリオ を作りました。ベネディクトのロザリオは、どちらかというとストイックでシャープな印象のロザリオにする事が多いのですが、今回は上品でシャープな印象のロザリオにしてみました。
⭐️ minneにてロザリオ ...
受難の主日 久しぶりの聖歌とシュロの十字架

先日は受難の主日(枝の主日)でした。
土曜の夕ミサでは、久しぶりに答唱詩篇以外の聖歌を歌いました。その日のオルガニストさんが「枝の行列の歌、歌った方が絶対に良いよね」と神父様と交渉して歌えることになりました。もちろん、歌うのは聖歌隊(3人しかいないけど😅)だけですが…… ...
スワロフスキー 春の小川のロザリオ

久しぶりにスワロフスキービーズを使ってロザリオを作りました。
少し前に今月末でスワロフスキー社がDIY素材から撤退のニュースが入り、なかなか衝撃的でした。そして、いつまで『スワロフスキー』の名称が使えるのかまだ分かりませんが、今のところ、まだいいかしら?と言う感じです。
小さなバラのロザリオ(pink & white)

小さめのピンクのバラの形をしたチェコビーズ。今までもこのビーズを使っていくつかロザリオを作りましたが、今回は白いバラのビーズとグリーンのワックスコードを組み合わせて、バラの冠のようなロザリオにしました。
⭐️ minneにてロザリオ展示販売中です ...
えっ?「告解」の記事で『アドセンスポリシー違反』の警告が……

このサイトではGoogle Adsenseを使っていますが、このAdsense結構厳しくて、ちょっとしたことで「ポリシー違反」と言うレポートが来て、広告の配信を止められます。
この「ポリシー違反」と言うのは色々とあるのですが、ざっくり言うと「アダルトコンテンツ」や「差別的・暴力的な ...
アメジストとローズクォーツのロザリオ

四旬節になるとついつい手にとってしまう紫色のビーズやワックスコード。
今年もやっぱりアメジストに手が伸びてしまいました 😅
アメジストには淡い色味から濃い色味まで色々とあるのですが、今回は一般的な深い紫色のアメジストです。アメジストにはグリーンアメジスト ...
聖テレジアのロザリオ(貝パール)

パールを使ったロザリオと言えば、クールビューティーなスワロフスキーのガラスパールや、温かな輝きのチェコガラスパールを使っていたのですが、このロザリオ に使ったのは天然素材の貝パールです。
⭐️ minneにてロザリオ展示販売中です ⭐ ...