Rosary
青いバラの十字架のロザリオ(カット入りラピスラズリ)新着!!

ラピスラズリと青いバラの十字架を組み合わせたロザリオをは、今までいくつか作ってきたのですが、今回は初めてカット入りのラピスラズリを使いました。 思えば、天然石を使ったロザリオは主の祈りの珠以外はほぼラウンドタイプで作って […]

続きを読む
Rosary
艶やかな桜のウッドビーズのロザリオ(バラの十字架)

去年もこれと同じ桜のビーズを使ってロザリオを作ったのですが、今年も十字架を変えて作りました。 艶々のニス仕上げの少し小さめで、コロンとした楕円形がとても軽やかで指感触が良いビーズです。主の祈りの珠も同じく楕円形で少しお大 […]

続きを読む
Rosary
ピエタのロザリオ(アメジスト)

久しぶりにピエタのセンターピースを使ったロザリオをつくました。ラウンド型の特大サイズのピエタのセンターを使ったものばかりを作っていたので、こちらのピエタは数年ぶりかもしれません。 今回は、2種類のアメジスト、普通のアメジ […]

続きを読む
Rosary
四旬節のロザリオ(オニキス&ガーネット)

1個だけ在庫があった「いばらの十字架」、もう使い切ったと思っていたのですが、他の十字架に埋もれていたところを発見しました。 ちょうど良い時期なので、「四旬節のロザリオ」を久しぶりに作ろう!と思いました。 "Crown o […]

続きを読む
Rosary
祈りの庭のロザリオ(母岩付きブルーカルセドニー)

先日、一目惚れして仕入れてしまった母岩付きのブルーカルセドニー。 淡いブルーに絶妙なバランスで母岩が付いていて、とても美しい、天然石奈良での魅力が詰まった石です。 多分、このタイプの石は好みが分かれると思いますが、私はと […]

続きを読む
Rosary
グリーンガーネット 白いつるバラのロザリオ

ガーネットと言うと、一般的には赤い石が思い浮かびますが、このロザリオに使ったガーネットは緑色のグリーンがネットです。明るいグリーンや茶色を帯びたもの、透明感があるものや無いものなど、とても表情豊かな石です。 今回は、グリ […]

続きを読む
Rosary
バラ香る庭のアンティーク風ロザリオ(モスコバイト&ガーネット)

シックで大人っぽいピンクのモスコバイトに、綺麗な赤色のレッドアゲート、そしてガーネットを組み合わせてアンティーク風のロザリオにしました。 「秋の夕暮れのバラ咲く庭」をイメージして作り始めたのですが、出来上がったロザリオを […]

続きを読む
Rosary
モダンアートなロザリオ(トルマリンクォーツ)

モノトーンのトルマリンクォーツで、ちょっとモダンアートな雰囲気のロザリオを作りました。 黒い針状のトルマリンを内包した水晶は、大胆な筆使いのモダンアートのようです。どちらかというとクラシカルな雰囲気のロザリオを作ることが […]

続きを読む
Rosary
淡い夕焼け空のロザリオ(レッドヘマタイトクォーツ)

私はロザリオにする天然石のビーズを買う時、大抵は「連」という単位で買います。1連は約38センチくらいで、6〜6.5ミリサイズのビーズなら、ちょうどロザリオ1本分個数+アルファです。ロザリオの珠には不向きと判断する(大きめ […]

続きを読む
Rosary
天国の門のロザリオ(スモーキークォーツ&ガーネット)

みなさんの「天国の門」のイメージって、どんなものでしょうか? 私のイメージは「重厚な木の扉とキラキラとした光」です。扉の周りには白い岩があって、淡いブルー空と雲がキラキラと輝いていて、光の粒が待っている、ような感じです。 […]

続きを読む