グレゴリオ聖歌 天使ミサ(Missa De Angelis)

ローマ・カトリック教会の「伝統」とも言えるグレゴリオ聖歌は、ラテン語の単旋律の聖歌です。現在のカトリック教会では、ほとんど歌われることはなくなりましたが、私の所属教会では土曜夜のミサで、隔週ですがグレゴリオ聖歌を歌うことができます。ミサ自体は日本語で、天使ミサ曲(De Angelis)を歌いま ...
Panis Angelicus 天使の糧

私の好きな曲のひとつ、「Panis Angelicus(天使の糧)」。何度聴いても飽きない、美しい曲です。
もともとはトマス・アクィナスが聖体の祝日のために書いた『Sacris solemnis』から6番と7番を抜き出したのが、この「Panis Angelicus」です。「聖体」は、キ ...
ロザリオパーツ

海外から注文していたロザリオのパーツが届きました。日本では手に入らないデザインのパーツがたくさんあります。
通常、ロザリオに使う十字架や、センターピースは教会の売店や、キリスト教グッズを取り扱っているお店で買うことができます。
けれど、種類が決して多くはなく、特にセンターピ ...
ドッグウッドのロザリオ(ローズ)

ドッグウッドは十字架の材料となった木と言われ、その花の形状が十字架に似ているため、しばしば十字架のモチーフに使用されます。
ドッグウッド(ハナミズキ)の花を散らしたドッグウッドの十字架と、優しいマリア様とドッグウッドの花の丸いセンターピースを見つけた時、優しい透明感のあるロザリオを作り ...
The Lord Bless You and Keep You

何となく、癒されたい時に聞きたくなるのが、ジョン・ラターの “The Lord Bless You And Keep You” です。優しく懐かしい感じのメロディーで、涙があふれそうになる曲です。
心が癒される美しい旋律ジョン・ラターはイギリスの作曲家・指揮 ...
ブルーのアンティーク風ロザリオ

深いブルーのビーズは私の好きな色で、ロザリオ作りによく使う色です。オーダーを頂く時も深いブルーをリクエストされる方が結構いらっしゃいます。
今回はカットが入ったチェコビーズとフラワービーズを使って、アンティーク調のロザリオを作りました。ブロンズカラーの金具と、深いブルーが美しいセンタピ ...
太陽のロザリオ

明るい太陽のような色のシトリンと、レアタイプのチェコビーズを使って、キラキラと気持ちが明るくなるロザリオを作りました。
商売運や財運をアップさせる石として知られるシトリンは、勇気や希望と言った明るいエネルギーを持っているといわれます。その明るいエネルギーに負けない、軽やかで繊細なクロス ...
Agnus Dei – Samuel Barber

悲しげな、すすり泣くような旋律が美しい、Samuel Barber の Agnus Dei.
ジョン・F・ケネディの葬儀で使用されてから、葬儀や慰霊の場面でよく使われ、日本でも、昭和天皇崩御の際に、某交響楽団が追悼演奏しました。葬儀のイメージが強いこの曲ですが、葬儀のための作られた曲で ...
バラとマリア様のロザリオ

海外から買い付けた、可愛らしい雰囲気の十字架とセンターピースは、バラの模様が散らされ柔らかいデザインのパーツです。
ピンクのバラとマリア様がハート型のなかに配置されたセンターピースは、それだけでとても魅力的です。お揃いの十字架もラウンド型でピンクのバラがポイントに描かれています。
ヴィンテージビーズの春色ロザリオ

優しいイエローのマーブル模様が入った、ヴィンテージビーズ。まるでタンポポみたいなビーズだと思いました。このビーズを使って春の優しい陽だまりのようなロザリオを作りたいと思いました。
この日本製のヴィンテージビーズは手作りの品で、そのため大きさにもバラつきがあります。それがとても素朴で ...