聖歌隊のユウウツ 加湿器・のど飴、喉イガイガ対策

この季節は、加湿器とのど飴が手放せません。マスクも感染対策というよりは「喉の乾燥対策」になっています。

イガイガ、ふたたび。

先週、特に風邪を引いたわけでもないのに、なんとなく喉がイガイガしていました。
おそらく、乾燥しきった職場で喉を酷使したせいでしょうね。

そんな時に限って——

答唱詩篇の先唱当番、私です。

喉が怪しくなってきた頃から、一応ケアはしていました。
それでも、当日になっても完全には治らず、なんとなく「まだイガイガしてる」状態のまま本番を迎えることに。

練習中はなんとか普通に歌えて、「これなら大丈夫かも」とホッとしたのも束の間。

朗読中に、まさかの“その時”がやってきた。

第一朗読を聞いていたその時です。
喉に、ピリリと嫌な刺激。あれ……なんか、来る……。

「まさかこのタイミングで!?」
Σ(゚д゚;)

イガイガというより、喉がムズムズ、痒い感じ。
これ、絶対に咳き込みそうなやつです。

どうする!?まもなく本番。

「このままじゃ、ガサガサ声か咳き込みコース確定だよ〜(涙)」
でも、「喉がイガイガで歌えませーん!」なんて叫べるわけもなく。

とにかく咳を我慢して、声が出ることを祈りつつ、答唱詩篇が始まりました。

ハスキーボイス気味のヨレヨレ先唱(ちょっと変なビブラート入ってたかも…)ながら、なんとか咳き込まずに歌い終えることができました。派手にやらかさなくてよかった〜。

でもやっぱり、いつも通りにはいきません。

プロの方なら多少の不調でも聴けるかもしれませんが、私の場合はただの「喉の調子が悪い素人の歌」でして……

まことに申し訳ございません。^^;

救世主(たち)登場!

龍角散のどスッキリタブレット

実はミサの前に、こっそりこれを口に入れていました。
小さいので、のど飴と違って歌う直前まで口に入れていても大丈夫。(あ、ミサ中の飲食はNGなんですけどね)

薬草系のフリスクみたいな味で、ちょっとクセがありますが、私はこれがあると安心できます。

今のところはノーマルタイプだけ試していますが、
「ハニーレモン」や「抹茶ハーブ」味もあるそうです。

近所のドラッグストアではノーマルしか見かけないので、今度はネットで買ってみようかと。

Amazonでお得セット発見

龍角散のどスッキリタブレット

「たたかうマヌカハニー」も、欠かせません。

冬の定番のど飴はこれ。
かつては「ボイスケアのど飴」を箱買いしていた私ですが、ここ数年は「たたかうマヌカハニー」推しです。

たたかうマヌカハニー

乾燥の季節は、のど飴の消費量もぐっと増えます。

なのでこちらもAmazonで箱買い。(ちょっとだけですが安い)

2種類あって、はちみつミントの方は爽やかです。

今日も乾燥警報発令中

寒さと乾燥のダブルパンチなこの季節。
今日もまた、龍角散タブレットとのど飴を携えて、歌いに行こうと思います。

加湿器、のど飴、マスクは冬の三種の神器。
マスクはもはや「感染対策」より「喉の乾燥対策」です(笑)

どうか今週のミサでは、咳き込まずに歌えますように。