主の御降誕おめでとうございます!

なんだか慌ただしく12月がすぎて行き、あっという間にクリスマスです。
私の所属教会のイブのミサは夕方4時から3回ありますが、8時のミサが一番人が多く、聖堂にぎゅうぎゅう詰めになります。
コロナ明けの去年まではそれほど「ぎゅうぎゅう詰め」な印象はなかったのですが、今年はコロナ前に戻った感じです。

この時ばかりは聖歌隊で歌っていた方が楽な気がしますが、「土曜日チーム」の出番はありませんし、「日曜日チーム」に突入する勇気もありません^^; (復活祭の時はしれっと紛れ込みましたが)

今年はクリスマスまでにいくつかコンサートがあって、クリスマスの聖歌を既に何度か歌っていました。
そのせいか『しずけき』や『もろびと』は「もう歌い飽きちゃったよ〜」な気持ちになってしまいました。
クリスマスの聖歌はこの時期にしか歌えないので、どれだけ歌っても飽きないのになぁ……。

きっと、ぎゅうぎゅう詰めの聖堂で酸欠状態でぐったりしていたからかも知れません。(お香の煙でむせるし)

クリスマス仕様の街中も、明日の朝にはクリスマスツリーもリースも消えて一斉にお正月ムードに切り替わりますが、カトリック教会(キリスト教)はまだしばらく「クリスマス仕様」が続きます。

ツリーなどをしまうのは「主の公現」の日なので、今年は1月5日まで「クリスマス仕様」です。(本来は1月6日が「主の公現」のですが、キリスト教国でない日本では日曜日に移動して祝われます)

私はというと、今年は忙しくてクリスマスの飾りを出す暇もなくクリスマスになってしまいました^^;