グレゴリオ聖歌 Illumination -Peaceful Gregorian Chants-
私がグレゴリオ聖歌に興味を持つきっかけになった音楽があります。それは、グレゴリオ聖歌と言うよりは、グレゴリオ聖歌を美しくアレンジしたヒーリングミュージックでした。 水の流れる音や小鳥のさえずり、弦楽器、そして美しい歌声が […]
グレゴリオ聖歌 旋法って何?
グレゴリオ聖歌を勉強し始めて約3年。……と言っても歌うことが中心で、その歴史や旋法について勉強する機会はほとんどありません。 時々、グレゴリオ聖歌のクラスで先生がさらりと「この歌は第1旋法で……」と説明を入れるときがあり […]
グレゴリオ聖歌 今年のレクイエムはアレルヤ唱追加
私が参加しているグレゴリオ聖歌を歌うグループでは、毎年死者の月である11月にラテン語で死者のミサ(Missa pro defunctis)を行っています。3年目で、やっと全曲を何とか歌えるようになってきたところなのですが […]
グレゴリオ聖歌 復活節の Kyriale I (Lux et Origo)
復活節の Kyriale は「光とはじまり」という名前のついた Kyriale I Lux et Origo です。この名前のように復活祭の前夜、聖土曜日の夜に行われる復活徹夜祭のミサは、ろうそくの光で始まります。 光で […]
グレゴリオ聖歌の便利アプリ "Square Note"
先日、"Square Note" なるアプリをスマホにインストールしました。主なグレゴリオ聖歌の楽譜と音源が入ったアプリで、速度やピッチも調整できるので、初めて歌う聖歌の音を確認するのに便利です。私のような初心者にはあり […]
グレゴリオ聖歌 四旬節のKyriale(キリアーレ)
ふと、四旬節や聖週間のグレゴリオ聖歌はどんなものがるのだろうと、Liber Usualis (グレゴリオ聖歌集)を開いてみました。このLiber Usualisはものすごく分厚い聖歌集で2000ページ近くあります。 グレ […]
グレゴリオ聖歌 天使ミサ(Missa De Angelis)
ローマ・カトリック教会の「伝統」とも言えるグレゴリオ聖歌は、ラテン語の単旋律の聖歌です。現在のカトリック教会では、ほとんど歌われることはなくなりましたが、私の所属教会では土曜夜のミサで、隔週ですがグレゴリオ聖歌を歌うこと […]