グレゴリオ聖歌
グレゴリオ聖歌 灰の水曜日と聖歌

カトリック教会は、14日「灰の水曜日」から四旬節に突入します。 あれ?この間、復活祭だったよね?と思うほど日々がはやく過ぎ、またこの季節がやってきました。 四旬節は復活祭の46日前から復活祭の前日までの期間で、キリストの […]

続きを読む
グレゴリオ聖歌
グレゴリオ聖歌 レクイエムの次は聖霊降臨の聖歌

先日、今年初めてのレクエムの練習日でした。また新しい曲が加わるのかしら?なんて思いながら先生が配布してくれた楽譜を見ると、それは「レクエム」ではなく「聖霊降臨」のグレゴリオ聖歌でした。 Introitus(入祭唱)、Co […]

続きを読む
グレゴリオ聖歌
グレゴリオ聖歌 「主の公現」の祝日の聖歌

1月7日は公現祭です。この祝日は幼子イエスへの東方の三博士の訪問を記念する日、そしてキリストを通して神の栄光が、全ての人に現れたことを祝う日で、ラテン語では"Epiphania domini"、英語では"Epiphany […]

続きを読む
グレゴリオ聖歌
なぜグレゴリオ聖歌は歌われなくなっていくのか

所属教会では土曜日の夕ミサが、天使ミサ曲で行われることがあります。それが、私が聖歌隊に潜り込んでいる大きな理由のひとつですが、それが無くなるかもしれないという状況のようです。 ラテン語のミサ曲は賛否両論の傾向で、「ラテン […]

続きを読む
グレゴリオ聖歌
グレゴリオ聖歌 課題が残った今年のレクイエム

あっという間に、来週は待降節第4主日、そして夜には降誕祭前夜のミサです。先月のレクイエムを記事にしようと思っているうちに、こんな時期になってしまいました。本当に、1年が過ぎていくのが早いです。 さて、先月のラテン語とグレ […]

続きを読む
グレゴリオ聖歌
グレゴリオ聖歌 Stabat Mater(悲しみの聖母)

ここ最近忙しく、なかなか「悲しみの聖母」のロザリオが完成しません💦 他の仕事やロザリオ制作の合間に少しづつ作っています。 さて、「悲しみの聖母」と言うと、私はグレゴリリオ聖歌の Sequentia(続唱) […]

続きを読む
グレゴリオ聖歌
グレゴリオ聖歌 待降節のKyriale(キリアーレ)

所属教会で行われる待降節のミサで、土曜の天使ミサを除けばグレゴリオ聖歌を歌う機会はありませんが、Kyrialeくらいは歌えるようになりたいと思い、音源を探してみました。 専門的に音楽の勉強をしたこともなく、譜読みも苦手で […]

続きを読む
グレゴリオ聖歌
グレゴリオ聖歌 Puer natus est nobis

先日のミサで答唱を歌い、神父様から「良くなってきたね」と言われてちょっとご機嫌な私です✨ 歌うときに、後ろに座っている神父様の無言の圧力(?)を感じて緊張するのですが💦 神父様からしてみれば […]

続きを読む
グレゴリオ聖歌
グレゴリオ聖歌 歌う事の難しさ

グレゴリオ聖歌を歌う事は、難しいです。それは、慣れないラテン語の歌を歌うこと言うことだけではなく、それ以上に「歌う事」事態が難しいのです。 司祭の許可がないと歌えない 1963年の第2ヴァティカン公会議以降、カトリック教 […]

続きを読む
グレゴリオ聖歌
グレゴリオ聖歌 教会ラテン語の発音

グレゴリオ聖歌はラテン語です。正確には「教会ラテン語」を使っています。教会ラテン語はローマ式とも言われ、カトリック教会で使われてる文語ラテン語のことです。文法的には同じですが、教会ラテン語と古典ラテン語の大きな違いは発音 […]

続きを読む