グレゴリオ聖歌 Sequentia(続唱) "Dies irae"で撃沈
去年のレクイエムではSequentia(続唱)を歌わなかったのですが、今年は歌うかもしれないということで、久しぶりにレクイエムの続唱 "Dies irae"を歌いました。この続唱、ものすごく長いです。20節まであって、歌 […]
グレゴリオ聖歌 Pange Lingua Gloriosi - 聖体賛歌を歌う
グレゴリオ聖歌のクラスでは、新しい聖歌の練習が始まりました。 “Pange Lingua Gloriosi”,"Ave Verum Corpus","Adoro Te Devote"の3曲、どれも聖体を賛美する聖歌です。 […]
グレゴリオ聖歌 コンサートが終わってホッと一息
昨日は、パイプオルガンとグレゴリオ聖歌のコンサートの日でした。土曜の夕ミサで声が出なくなって心配だったのですが、コンサートではみなさんに迷惑をかけることなく、歌うことができました。コンサートが行われた教会は、築50年以上 […]
聖霊降臨 典礼聖歌とカトリック聖歌、そしてグレゴリオ聖歌
明日、20日の日曜日は聖霊降臨の主日です。ラテン語ではPentecostes(ペンテコステ)と言います。聖霊降臨日は、復活祭から50日目の日曜日、Pentecostesと言う言葉はギリシャ語の「50日目」と言う意味だそう […]
グレゴリオ聖歌 主の昇天の入祭唱 "Viri Galilaei"と「ガリラヤ人よ」
今日は「主の昇天」の祝日です。復活したイエス・キリストが天に上げられたことを記念する祝日で、本来は復活祭から40日後の復活節第6木曜日となっています。けれど、カトリック国ではない日本では日曜日に移動して祝われます。さて、 […]
グレゴリオ聖歌 声の調子と肩こり、関係ある?
グレゴリオ聖歌のクラスが始まりました。久しぶりにクラスメイトと再会もできるので楽しみにしていたクラスです。 今回のクラスは、グレゴリオ聖歌のグループでも歌っているレパートリーと同じ「聖霊降臨」の曲です。指導してくださる先 […]
グレゴリオ聖歌 天使ミサ 神父様の歌唱指導
今日はロザリオパーツショップのクーポンをゲットして、割引でパーツを仕入れられてちょっとご機嫌な私です。 さて、いつも土曜の夕ミサ前、聖歌隊は1時間程前に集合し、その日の聖歌を練習します。ミサごとに変わる聖歌を練習した後に […]
グレゴリオ聖歌 灰の水曜日と聖歌
カトリック教会は、14日「灰の水曜日」から四旬節に突入します。 あれ?この間、復活祭だったよね?と思うほど日々がはやく過ぎ、またこの季節がやってきました。 四旬節は復活祭の46日前から復活祭の前日までの期間で、キリストの […]
グレゴリオ聖歌 レクイエムの次は聖霊降臨の聖歌
先日、今年初めてのレクエムの練習日でした。また新しい曲が加わるのかしら?なんて思いながら先生が配布してくれた楽譜を見ると、それは「レクエム」ではなく「聖霊降臨」のグレゴリオ聖歌でした。 Introitus(入祭唱)、Co […]
グレゴリオ聖歌 「主の公現」の祝日の聖歌
1月7日は公現祭です。この祝日は幼子イエスへの東方の三博士の訪問を記念する日、そしてキリストを通して神の栄光が、全ての人に現れたことを祝う日で、ラテン語では"Epiphania domini"、英語では"Epiphany […]